2022年03月11日

和菓子作りの体験

和菓子作りの体験


和菓子作りの体験


和菓子作りの体験

浜松市の茶室松韻亭にて、季節の行事にちなんだ和菓子作りの体験が行われました。
今回は、ひな祭りのお菓子「引干切」(ひちぎり)を作りました。
台座の取っ手のような部分を、引きちぎったことからそのように呼ばれているようです。「ひきちぎり」とか「ひっちぎり」と呼ぶこともあります。
依頼を受けたときは、ちょっとハードルの高いお菓子では?と思ったのですが、参加者の皆様は想像以上に上手に作っており、(しかも
手際よく!)写真を撮ろうと思ったときには、ほとんどの人がほぼ作り終えておりました。
かなり独創的なひちぎりも見受けられ、楽しくやらせていただきました。
私も勉強になりました。
参加者の皆さま、関係者の皆さま、ありがとうございました。






同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
おんぞ祭
おんぞ祭(2023-04-10 00:11)

お稽古のお菓子
お稽古のお菓子(2023-03-26 16:53)

逆さまだ
逆さまだ(2023-01-15 22:30)

うさぎ
うさぎ(2023-01-07 22:24)

夏越の祓え
夏越の祓え(2022-06-30 10:37)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
和菓子作りの体験
    コメント(0)