2022年07月30日

冷やして食べても…

毎朝、手焼きしている「うぶぎぬ」です。
通常は夏でも「冷蔵庫に入れるとかたくなりますので…」と案内しています。
が、お客さんから「冷やして食べてもおいしいよ」と聞いていたので、こないだやってみました。
おいしかったです!
というわけで、公式には言いづらいですが、少し冷やして食べてもおいしいよ!
お試しの価値ありです!

  

Posted by NOV at 10:58Comments(0)商品紹介

2022年07月27日

お稽古のお菓子

先日、注文いただいたお稽古のお菓子です。
「葛焼き」です。
葛とあんこのシンプルな味ですが、この時期のお菓子としては
個人的に最も好きなお菓子のひとつです。
見た目が地味なので、席の雰囲気を選ぶかもしれないですが、
おススメの一品です。

  

Posted by NOV at 12:38Comments(0)商品紹介

2022年07月05日

ヒルナンデス!にでました



本日(7月5日)、ヒルナンデス!にて当店のお菓子が紹介されました。
天浜線の特集で、今回は三ヶ日町内の駅周辺をメインに放送していただきました。
とても嬉しいです!
是非是非、三ヶ日にお越しください!




  

Posted by NOV at 19:30Comments(0)日々の出来事

2022年07月02日

お稽古のお菓子


先日注文いただいた、お稽古のお菓子です。
涼しさを重視した、錦玉製です。(寒天を使ったお菓子です)

  

Posted by NOV at 12:49Comments(0)商品紹介

2022年06月30日

夏越の祓え



6月30日、一年のちょうど半分にあたるこの日に「夏越の祓え」が行われます。
その昔、宮中では暑くなるこの時期に氷を食べて暑気払いをしていました。冷凍庫などないこの時期の氷は、
高級品であり、庶民が口にすることはできない代物でした。
そこで、氷を模したお菓子を食べて、夏バテ予防を祈願したのが「水無月」の始まりのようです。
小豆は邪気払いの意味が込められています。
というわけで、最寄りの神社で茅の輪くぐりをして、水無月を食べ、半年分の穢れを払い、残りの半年の無病息災を祈願していただきたいと思います。
  

Posted by NOV at 10:37Comments(0)日々の出来事

2022年06月11日

水無月


水無月の販売を開始しました。
6月30日の夏越の祓と同様に、暑い夏をやり過ごし、無病息災を願うための重要なお菓子です。
茅野輪くぐりとともに是非食べてみてください。



  

Posted by NOV at 12:07Comments(0)商品紹介

2022年05月31日

誕生日


ずいぶん久しぶりの投稿になってしまいました。
先日、誕生日を迎えました。
写真は、当日の夕食で妻が私に用意してくれた、バースデーかまぼこです。ちなみに初です。かまぼこは。
祝という字の中に46と彫られた、実に凝った作りの作品です。
うかつにも感動してしまいました。
写真を撮った後は、子どもたちと争奪戦を繰り広げ、残った板も愛おしく感じました。
よいバースデーででした。



  

Posted by NOV at 21:42Comments(0)日々の出来事

2022年04月10日

おんぞ祭り




4月9日、初生衣神社にておんぞ祭が行われました。
見事に晴れ渡り、風もなく気持ちの良い一日でした。
今年はお祭りに合わせて、うぶぎぬマルシェも開催され、多くの人々でにぎわいました。
もちろん当店も、朝早くから「うぶぎぬ」をたくさん作って参戦しました。
あまり広いとは言えない神社ですが、めいっぱい敷地を使ってお店が立ち並び、活気のあるイベントになりました。 子どもたちが多くいたのが印象的で、とても良い雰囲気でした。
最後に、初生衣神社にゆかりのある品々を景品とした、お楽しみ抽選会が行われました。目玉の神社の竹林から切り出した竹で作った手筒花火のレプリカ(非売品)が非常に良い出来で、私も欲しかったです。(我々も作るのをお手伝いしました。)
絶対にご利益があるでしょう!
そして最後の最後に事件は起きました。景品として提供した当店のお菓子「うぶぎぬ」を、ウチの子どもがゲットしてきて笑いました。
充実し過ぎた一日でした。



  

Posted by NOV at 23:20Comments(0)日々の出来事

2022年03月30日

米寿のお祝い


先日、以前の投稿を見てくださったお客さんから米寿仕様の蓬莱山の注文をいただきました。
大勢で食べたいから大きくしてほしいとのオーダーで、前回より一回り大きく作りました。
一回り大きくすると、だいぶ大きくなってしまうので、あんこと皮のバランスが心配でしたが、
「とてもおいしかった!」とよろこんでおられたので、このサイズでもイケることがわかりました。
周りの人には内緒にしておいてカットしたようなので、サプライズ菓子としても満足いただけたようです。
写真も送っていただき、確認することができました。
ありがとうございました。



  

Posted by NOV at 19:42Comments(0)商品紹介

2022年03月19日

お彼岸



春のお彼岸に入りました。
おはぎと柏餅ももりもり準備しております。
是非ご利用ください。
  

Posted by NOV at 14:31Comments(0)商品紹介